賃貸物件DIY | 2023-07-09更新 | 武蔵野市・三鷹市・杉並区の不動産|ピタットハウス武蔵境店・阿佐ヶ谷店
- 
        原状回復可能!賃貸物件DIY!!2023-07-09皆さま、こんにちは。阿佐ヶ谷店の尾前です。 
 
 4月に4畳半の物件に引越しをした私ですが、原状回復可能な範囲でプチDIYをしたので紹介します!
 
 どんなDIYをしたかというと.....
 
 ↓before
  
 
 ↓after
  
 
 どこをDIYしたかわかりましたでしょうか??
 正解は、、、床の色です!
 
 どうしても白基調のお部屋に住みたい!!という憧れがあったので、クッションフロアシートを購入して自分ではりつけましたが………
 ものすごく大変でした(笑)
 
 まずは、床の縦横や、飛び出ているところも含めすべてのサイズを計り、少し大きめのサイズのクッションフロアシートを購入しました。
 購入後に床の大きさに合わせてシートをきりとり、、、
 そのまま張ってしまうと、退去の時にはがしてべとべとになってしまうので、まずはマスキングテープをゆかに網目状に貼って、その上から両面テープを貼って、少しずつはがしながらクッションフロアシートを貼っていきました。
 
 すごく大変でしたが、貼る前と貼った後ではだいぶ部屋の雰囲気が変わり、理想のお部屋になったので大満足です 
 
 4.5畳って狭そう!何をおいているの?(何が置けるの?)とよく聞かれます。
 私は
 ・ベッド ・カウンターテーブルとチェア ・2段ラック ・ウォーターサーバー を置いています。
 
 部屋自体が狭いので、机をカウンターテーブルにして壁くっつけておくことでスペースを確保しました!!
 
 そして独立洗面台が無いので、2段ラックの一部をドレッサー代わりにしています。
  
 
 1年前、入社したての頃に初めて4畳半くらいのお部屋を見た時には、せまっっ!というのが第一印象でしたが、今は工夫次第でこんなに広々(?)不自由なくすごせるんだな、という感想に変わりました。
 
 ちなみに、買ってよかったものベスト1はウォーターサーバーです。
 会社の人達にも、4畳半にウォーターサーバー!?絶対いらない!と何度も言われましたが、毎日仕事から帰ってきた時と朝起きたてで冷たいお水を飲めるのは最高です 
 そしてお湯も出るのでカップ麺やカップスープもすぐにつくれちゃいます。
 皆さまも是非、ウォーターサーバー、いかがですか?
 
 弊社からお引越しの際には「まるっとチェンジ」という、電気水道ガス、インターネット、ウォーターサーバーまで全て、まるっと手配してくれるサービスをご案内可能ですので是非、お声掛け下さい!!
 
 賃貸部 阿佐ヶ谷店の尾前でした!
 暑い毎日が続きますので、これを読んでくださっている方々もお体にはどうぞお気を付けください 
 ページ作成日 2023-07-09 



 ログイン
ログイン 
       
       
      